求人募集中!
採用のお問合せはこちら

症例別施術

O脚を解消

症例別施術

こんなお悩みありませんか?

o脚の悩み

  • 下半身が太く見える
  • ガニ股で服が合わない
  • 膝が痛い
  • 立ち姿をキレイにしたい
  • O脚を治したい

O脚とは?

o脚とは

O脚は、内反膝やガニ股とも呼ばれます。

左右の内くるぶし(内果)をつけて、つま先とかかとを揃えて立っている状態で、膝の内側がつかずに外側に開いている状態を指します。

その見た目がアルファベットの「O(オー)」のように見えるため、O脚と呼ばれます。

乳幼児期には自然にO脚になりますが、成長とともに変化します。

また、成長期以降にO脚になることもあります。

O脚の原因

O脚の原因

O脚の原因は以下のように分けられます。

生理的な変形

立ち方や歩き方の癖、足を組む癖、運動不足、不良姿勢などの日常生活の影響

病的な変形

骨の発育や形成不全、靭帯の損傷、怪我など

O脚の症状

o脚の症状

生理的なO脚の場合、特に痛みはなく左右対称に膝が内反します。

片側のみがO脚になる場合、股関節や膝関節の変形、骨の異常など病的な原因が疑われます。

内果(内くるぶし)をつけた状態で立ち、膝の隙間が指3本以上入る場合、O脚と診断されます。

X脚について

X脚は、外反膝や内股とも呼ばれ、膝の内側をつけた状態で立った時、左右の内くるぶしがつかない状態を指します。

座り方や立ち方、歩き方などの日常生活による不良姿勢や筋肉のアンバランスによってX脚になります。

生理的なX脚の場合痛みはありませんが、進行すると痛みや変形を引き起こすことがあります。

O脚をそのままにしないために

O脚は見た目だけでなく、放置すると膝の変形や痛みを引き起こす「変形性膝関節症」の原因になります。

また、足底や足首に負担がかかり、「足底筋膜炎」や「外反母趾」などの変形や障害が起こることもあります。

さらに、病的なO脚の場合、手術が必要になることもあるため、整形外科や整骨院での検査が重要です。

O脚への施術について

o脚改善

手技療法・はりきゅう

日常生活で殿部から足にかけての硬さを改善し、筋肉の血流を良くします。

O脚矯正

骨盤から足にかけての歪みを矯正し、不良姿勢の原因となるインナーマッスルの低下を「EMS」で鍛えます。

まずはご相談ください。

ALL