らくだ接骨院
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その3
らくだ接骨院
あなたは、脳に体が操られている! と考えた事がありますか?普段、何気なく飲み物を口に運んだり、目を閉じた状態でも、飲み物をこぼさずに口に運ぶ事ができ...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その2
らくだ接骨院
前回のポイントは患者さん自身がトレーニングの必要性を理解し良くなっていく過程を少しづつイメージしながら実感できているかということです。治療院で治す...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる
らくだ接骨院
前回の内容は横隔膜と大腰筋のお話でした。今回は前回の内容補足として「椅子から立ち上がる動作を脳がしっかり理解していない!!」これについて考えていき...
-
情報(イメージの仕方)で腰の動きが変わる その9
らくだ接骨院
今回は椅子から立ち上がる動作と横隔膜の関係についての説明です。 椅子から立ち上がる時、呼吸はどうしているでしょうか?無意識に立ち上がっているの...
-
情報(イメージの仕方)で腰の動きが変わる その8
らくだ接骨院
今回は足を伸ばしたまま後ろへ上げる運動と横隔膜について説明です。前回のおさらいをすると、膝を上げる時(股関節屈曲)は息を吸う事で大腰筋と横隔膜に刺...
-
情報(イメージの仕方)で腰の動きが変わる その7
らくだ接骨院
前回までのおさらいをすると左右の肺呼吸の仕方を意識することで上半身の捻りやすさが変わるというお話でした。今回は足の動きと呼吸についてのお話ですが特...
-
情報(イメージの仕方)で腰の動きが変わる その6
らくだ接骨院
前回の内容は上半身を捻る側の肺に空気をためるイメージをすると上半身が捻りやすいというお話でした。今回の内容に入る前におさらいをすると、右に捻ると右...
-
情報(イメージの仕方)で腰の動きが変わる その5
らくだ接骨院
今までの内容をまとめると、左軸足となった場合に右腕は内側へ捻じり左腕は外側へ捻じる動きから上半身は左回旋方向へ引っ張られるという内容でした。今回は...
-
情報(イメージの仕方)で腰の動きが変わる その4
らくだ接骨院
今回は両腕の動きと上半身と下半身の連動性とからだの構造的な作用についてのお話となります✨☺️ 前回の内容をまとめると左軸足となった場合に両腕の動き...
-
情報(イメージの仕方)で腰の動きが変わる その3
らくだ接骨院
今回は前回内容の補足として両腕の動きと上半身と下半身の連動性についてのお話となります。 両腕の動きから足に体重が乗ってくる感覚を感じ取ることが...